小路庵と江副孫右衛門

みなさん、おうちのお手洗いはどちらのものをお使いですか?TOTOですか!TOTOは高品質のトイレ、キッチン製品で名高い会社です。1917年設立で、革新的なトイレでたいへん有名です。

TOTOの本社は北九州市にあり、今やハリウッドセレブが特別にウォシュレットを取り寄せるような企業です。日本の衛生状態をよくするため、水洗トイレの開発をゼロから行った会社です。

こちらのお屋敷は、有田町長やTOTOの5代目社長を務めた江副孫右衛門の生家で大正時代に建てられました。彼はこの家で生まれて20年ほどを過ごしました。

江副孫右衛門はもともと現在のノリタケに入社し、日本特殊陶業、日本碍子、TOTOで要職を務め、「品質の鬼」と呼ばれていました。

戦時中の粗製乱造を拒否し、会社を辞めて有田町に戻り、有田町初の選挙で選ばれた町長になります。

戦時中の粗製乱造を拒否し、会社を辞めて有田町に戻り、有田町初の選挙で選ばれた町長になります。

町のために尽くしますが、3年ほどで労働争議を鎮めるためにTOTOに戻るように頼まれ、「兼任はできない」と町長を辞めてその任に就きました。高い品質にこだわり、漢気(おとこぎ)のある、人望の篤い方だったと思われます。


現在この建物は、重要伝統的建造物に指定され、地域のイベントに利用されています。

(N.I.)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です