有田町観光で、一般に知られていない裏話をご紹介します。重要伝統的建造物群保存地区や、少し裏通りにはトンバイ塀など、有田町ならではの見どころがあります。
祐徳稲荷神社での有田焼新着!!
29/08/2025
皆さん、有田焼の作品は有田町の以外の場所、例えば佐賀県鹿島市にある祐徳稲荷神社でも見ることができますよ! 祐徳稲荷神社は、伏見稲荷や笠間稲荷とともに日本三大稲荷の一つで、商売繫盛や家運繁栄などを願う人々でいつもにぎわって […]
有田の町のマンホール新着!!
27/08/2025
皆さんの町のマンホールの蓋はどのような図柄ですか? 日本国内には、下水道用のマンホールだけでも約1500万個あるともいわれており、多くの自治体では、その地域の名所、名産品などをモチーフにしたいろいろな蓋が設置されています […]
重要伝統的建造物群の見分け方
10/10/2024
有田内山地区は、2㎞にわたる町並みが1991年に国の重要伝統的建造物群保存地区に指定され、江戸時代から昭和までの各時代の建物161棟がその保存対象建築物となっています。保存対象となっている建物の見分け方、およびその建築年 […]