有田焼には、約400年の歴史があります。今、私たちは、有田の陶磁器事業の歴史を振り返り、これからの方向性の手がかりを求めたいと思います。
小路庵と江副孫右衛門
15/03/2025
みなさん、おうちのお手洗いはどちらのものをお使いですか?TOTOですか!TOTOは高品質のトイレ、キッチン製品で名高い会社です。1917年設立で、革新的なトイレでたいへん有名です。 TOTOの本社は北九州市にあり、今やハ […]
【観音山】朝鮮人陶工の癒しの場
09/01/2025
有田焼のルーツは、秀吉の朝鮮出兵に遡る 16世紀末、秀吉の朝鮮出兵の影響を受け、多くの朝鮮人陶工が、主に九州の大名によって、日本に連行されました。そのうち有田町の陶祖と呼ばれる金ヶ江三兵衛(画像 上)は、現在の多久市近辺 […]